広告 生活家電

卓上扇風機 コンセント式のおすすめは?静音でおしゃれなモデル3選!

卓上扇風機 コンセント式のおすすめは?静音でおしゃれなモデル3選!

卓上扇風機のコンセント式でおすすめの商品を紹介します。

こんなお悩みはありませんか?

  • USB式だと風量が物足りない…
  • バッテリー切れを気にせず使いたい…
  • シンプルでパワフルな扇風機が欲しい…

この記事では、コンセント式卓上扇風機の中から、特に評判の高いおすすめモデルを3つ厳選してご紹介します。

併せて、コンセント式扇風機の良いところと悪いところも説明しています。

この記事を読めば、あなたの夏を快適にする最適な一台がきっと見つかるでしょう。



卓上扇風機コンセント式のおすすめは?

卓上扇風機コンセント式は、安定した電力供給によりパワフルな風を生み出すのが特徴です。

ここでは、おしゃれで静音の3つのモデルをご紹介します。

万能モデル:ザッカーグplus「2WAY CLIP FAN

このモデルは、卓上にもクリップでも使える万能タイプ。

首振り機能付きで広範囲に風を送れるのが特徴です。

高さ約33.5cmとコンパクトながら風量はしっかり。

オフィスやキッチンでも大活躍します。

  • クリップ&スタンドの2WAY仕様:デスクに置くだけでなく、棚やベッドフレームに挟んで使うことも可能です。場所を選ばずに設置できるため、限られたスペースを有効活用したい方におすすめです。
  • パワフルな風量と自動首振り機能:コンセント式ならではのパワフルな風で、広範囲を涼しく保ちます。自動首振り機能も搭載されているため、複数人で風を分け合いたい時にも便利です。

口コミポイント:

  • 音が静かで作業の邪魔にならない
  • クリップの挟む力がしっかりしていて安心
  • 首振り機能付きで便利!
  • つまみを回すタイプなので、手探りで探しやすく、首も好きな角度のまま電源を操作できる

👉機能性と安定感を重視したい方におすすめ!



木目調モデル:キラキラハイム「シロッコファン卓上扇風機」

オシャレな木目調で、インテリアに自然に馴染むデザイン。

内部に「シロッコファン」を採用し、音が静かなのに風がしっかり届きます。

コンパクトで軽量なので、持ち運びもラクラクです。

  • おしゃれなデザイン:シンプルな木目調デザインは、どんなお部屋にも馴染みやすく、インテリアの邪魔をしません。オフィスや書斎、寝室など、様々な場所にマッチします。
  • 静音設計:シロッコファンを搭載しているため、運転音が比較的静かです。勉強や仕事に集中したい時、寝室で使いたい時など、静かに涼みたい場面で活躍します。
  • パワフルな送風:コンパクトながらも、シロッコファンによるパワフルな送風でしっかりと涼しさを届けます。置き場所に困らないコンパクトサイズも嬉しいポイントです。

口コミポイント:

  • 音が気にならず寝室にも◎
  • デザインがかわいくて気に入った
  • 思ったより風量が強くて驚いた!

👉静音性と見た目のバランスを求める方にピッタリ。


昭和レトロモデル:コイズミ「レトロ扇風機 KLF-2057」

昭和レトロな雰囲気で、お部屋のアクセントになるデザインが魅力の扇風機。

カラーはグリーンで、和室にも合います。

  • レトロなデザイン:ピアノの鍵盤風スイッチやメタル調のアナログつまみなど、細部にまでこだわった昭和レトロなデザインが特徴です。お部屋のアクセントとしても存在感を放ちます。
  • コンパクト&パワフル:卓上でも床置きでも使えるコンパクトサイズでありながら、ACモーターによるパワフルな送風が魅力です。3段階の風量調節や左右の自動首振り、オフタイマーなど機能も充実しています。
  • インテリアにも最適:おしゃれなデザインは、インテリアの一部としても楽しめます。和室や寝室など、落ち着いた空間にもマッチし、心地よい風と懐かしい雰囲気を提供します。

口コミポイント:

  • デザインがかわいくて一目惚れ
  • 小型なのにしっかり風が届く
  • 音が静かで寝るときも快適

コンセント式の悪い点

強風が期待できるコンセント式ですが、次のような注意点もあります。

  • 電源の近くでしか使えない
  • コードが邪魔になることもある
  • 外出先での使用には不向き

コンセントがある場所でしか使用できないので、デスク周りに電源がない場合、置きたい場所に届かない可能性もあります。

コードが引っかかったり、邪魔になったりする場合もあるでしょう。

頻繁に持ち運びをする人は、USB式やバッテリー式の方が便利かもしれません。


コンセント式の良い点

一方でコンセント式の卓上扇風機には、USB式やバッテリー式にはない魅力がたくさんあります。

  • 安定したパワフルな風量:常に一定の電力が供給されるため、風量が落ちることなく、パワフルな風を送り続けられます。特に暑がりの方や、広い範囲を涼しくしたい場合に重宝します。
  • バッテリー切れの心配がない:充電残量を気にする必要がないため、長時間連続で使用できます。デスクワークや勉強など、集中したい時に途中で止まる心配がありません。
  • パワフルなモデルが多い:コンセント式は、構造上、よりパワフルなモーターを搭載しやすい傾向にあります。そのため、送風能力が高いモデルが多く、強い風を求める方には最適です。

仕事や勉強など長時間の使用にはコンセント式がおすすめです。


卓上扇風機コンセント式のおすすめは?まとめ

コンセント式卓上扇風機の中から、3つのタイプを紹介しました。

  • 万能モデル(機能性と安定感を重視)
  • 木目調モデル(静音性と見た目のバランスを重視)
  • 昭和レトロモデル(デザイン性を重視)

コンセント式の卓上扇風機は、安定したパワフルな風量と長時間使用できる点が最大の魅力です。

バッテリー切れの心配なく、快適な風を享受したい方にはぜひおすすめです。

この記事を参考に、あなたのデスク周りや生活空間を快適にする、ぴったりのコンセント式卓上扇風機を見つけて、今年の夏を涼しく快適に過ごしてくださいね。



楽天カードはお持ちですか?

今なら新規入会で5000ポイントもらえるキャンペーンをやっています!

楽天ポイントは楽天市場でのお買い物はもちろん、コンビニやドラッグストア、飲食店など 街中でも使えます。

また楽天カードを持っていると、今後楽天でのお買い物ポイントが常に3倍!

持っていて損はないので、もしお持ちでなかったらこの機会に作ってくださいね。

-生活家電